アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

CATEGORY●ボートの話(about BOAT)

ハミンバード・メガ360故障

メガ360が半分映らなくなりました(泣)。 保証期間内だから良いかなと思ったのですが、ハミンバードに問い合わせたところ、「先端のポッドに擦り傷が見られるので無償修理の対象外」との事。 有償では直してもらえるようですが、また大型出費・・・orz というかもう、パースペクティブがあれば360要らなくない?と思わないでもない今日この頃です。。。 My Mega 360 has lost half of its projection. I thought it was OK because it was under warranty, but when I contacted Humminbird, I was told that it was not eligible for free repair because there are some scratches on the pod. It seems that it needs another large expense to fix it. I started to think I might not need 360 if I have the Perspective mode of Livescope.

[LVS34→62] ライブスコープ振動子の入れ替え

[LVS34→62] パースペクティブ用を、LVS34から62へ。 デカっ!! Huge!!

新型ウルトレックス”クエスト”への期待

いよいよ満を持して登場した、ミンコタの新型ウルトレックス”クエスト”。 ブラシレス化が最大の特徴で、それによるハイパワー化や静音性、低消費電力も魅力ですが・・・。 個人的には「ライブスコープのノイズが低減する」という要素に、最も期待を寄せています。 (実際ロランス・ゴーストやガーミン・フォースの方が映りが良いらしい) ただしネックは$4000前後と言う価格で、日本の売り出し価格は80万円近くになってしまうかも!? 新設計されたマウントはさらに頑丈になっているようですが、旧モデルとの互換性がないであろう点にも注意が必要ですね。 (ペラも同様) 後は重さも気になるところで、だいぶボートのスピードに影響するんですよね。。。 (軽いのはモーターガイドのツアープロとパワーポールのムーブらしい) Minn Kota new Ultrex “Quest” has finally made its debut. The brushless motor is the main feature of this new model, and its high power, quietness, and low power consumption are also attractive. But I am most interested in the “reduced live scope noise” factor. (In fact, I’ve heard that the Lowrance Ghost and Garmin Force make clearer view) The bottleneck, however, is the price, which is around $4000! The newly designed mount seems to be even sturdier, but it is also important to note that it would not be compatible with the older models. (Same goes for the prop.) The weight is also a concern, as it affects the speed of the boat. (I heard Motorguide Tour Pro and Powerpole Move are lighter)

エレキのワイヤー切断

エレキのワイヤー切断。 エレキを上げる時にこれが切れると、後ろにひっくり返っちゃうんですよね・・・。 とはいえ作業自体はもう慣れっこで、船上でササっと補修。 先端の留め具が無くなる事もあるので、予備パーツは船内に常備するようにしています!

ボートのベルトが千切れる。。。

さあ、OPEN#5 ユーファウラ戦に出発!・・・と思いきや、船のバウアイのベルトが千切れるトラブルorz 遠征に行こうという時に限って、ホント色々起こりますよね。。。

:[M] ハミンバード魚探のウェイポイント管理法

皆さんこんにちは、ディープストリームのKen-D(けんでぃ)です。 ハミンバード公式ソフトウェア”Humminbird PC”を使用して、ウェイポイントを管理する方法をまとめてみました。 名称やマークの変更から、複数の魚探のデータを結合する方法まで、良ければ参考にしてください。

さらに記事を表示する

スポンサーリンク

Translate:

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ